昨日に続き、お手ごろ価格のリノベ宿・カラー ファン イン(玩彩格、Color Fun Inn、公式FB)について書く。
2015年8月の台湾「出張」は、台北⇒羅東⇒花蓮⇒台北という旅程。台湾到着直後に泊まったのは、前回書いたデラックスダブル。日本帰国前に泊まったのはトリプル。本当は二泊する予定だったのだけど、花蓮で台風につかまって戻れなくなり、急遽一泊に変更。花蓮から電話した時に対応してくれた英語の上手なスタッフは、相変わらず優秀。しかも、台風の場合は室料は全額返金。すばらしい。
しかし、台北に戻って自分たちの部屋に入ってみて愕然。せ、狭い…。

部屋の幅はきっちりベッド分。写真にちゃんと映ってないけど右側もベッドの横は壁。歩けるスペースはベッドの間のみ。角部屋なので窓が広いのは嬉しいけど、ものすごい圧迫感。
ベッドの前には机。これも小さめ。タブレットだの何だの置くとごちゃごちゃになっちゃって、とても外で買ってきたものを部屋で食べようという気にならない。

さらに衝撃だったのは、この部屋にはクローゼットがないこと。ハンガーをかける場所は、画面右上に見える天井からつるしてあるハンガーかけのみ!せっかくなんで拡大してみる。

冬だとここにコートとか下げるのかあ。ますます圧迫感のある部屋になる…。
次にお風呂+トイレ。浴槽とトイレの間に仕切りなし!シャワーカーテンすらなし!子連れで入浴する身にはものすごく辛い形式。トイレの床がびしゃびしゃになるのは甘受して、風呂場サンダル導入するしか術なし…。

テンションだだ下がりだったので、これぐらいしか写真がありませぬ。すみません。
そんなわけで、良かった点、悪かった点。
【良かった点】
ほぼ前回書いたのと同じだけど…。
●安い
トリプルで一万円程度は、今の台北だと貴重。
●洗濯機がある
有料。でも、洗濯機3台+乾燥機あり。
●場所が便利
松江南京駅からすぐ。美味しいお店がまわりにたくさんあるし、中心地に近いので便利。そのわりに、ホテルは裏通りに面していて静か。
【悪かった点】
●狭い!
スーツケースを開けると歩く場所がない!でも、クローゼットがないから、開けておくしかない!しかもトリプルだから3人いる! という発狂しそうな状況。台風のせいで二泊の予定が一泊の予定になったのは、正解だったかも…と思う瞬間。
●風呂場とトイレに仕切りがない
当然ながら、入浴するとトイレ周りがびっちゃびちゃ。このタイプの部屋に泊まる予定の方は、風呂場サンダル的なものを使うつもりでいたほうがいいかも。
●掃除に難あり?
ぱっと目につくところはきれい。ただ、最終日に「忘れ物ない?」と確認していて、ベッド下をのぞいた所長(8歳)が「傘があるよ」と。のぞいてみると、折りたたみ傘やら、空いたペットボトルなどがベッドの下に! ベッド下までぴかぴかにする必要はないけど、そんな大物が複数放置されているっていうのは、やっぱりあまり良い気持ちではない。思わず、見なかったことにしてしまった。
●セキュリティボックスが使えない
最初の部屋でも使えなかったが、この部屋のも不具合で使えず。なんで、一々セキュリティボックスが使えないんだろう…。
という感じでですね、二回泊まってみての総合点はかなり微妙な感じのカラー ファン イン。もし次に泊まるなら、ちょっと高くなってもデラックスダブル+エクストラダブルだなあ。トリプルは厳しすぎる。でも、そうすると結局「お値打ち価格」というメリットから離れていくのでどんなもんだろう…。
相変わらず、なかなか「これ」というのが見つからないおきらく研の台北での定宿探し。今後もまだまだ続きそうです。いつか良いところが見つかるように一緒に祈ってください…。