久々のブログ更新です。
当研究所、所長(4歳)は元気でしたが、両研究員は多忙・疲労・体調いまいちなどが相次ぎ、twitterでの発信はなんとか維持していましたが、ブログの更新は全然できずにいました。ここに来て、ようやく少しずつ落ち着いてきたので、簡単にニュース映像の話題をおひとつ。
台湾高速鉄道(高鐵:いわゆる台湾新幹線)では、このたび弁当販売をやめることになったそうです。6月1日からは、代わりに車内でパンが販売されるとのこと。どんなパンかというと、「甜的K糖桂圓、素的鄉村裸麥,還有鹹的五榖捲」の3種。つまり、龍眼入りの黒糖パン、ベジタリアン向けのライ麦パン、雑穀のパンです。
弁当の販売をやめることになった事情はいろいろあるみたいですが、以下の民視のニュースでは、「台鐵便當との競争に負けた」という感じで報道されています。高鐵の乗客も、高鐵の弁当を買って食べるよりも、昔から人気の台鐵便當を買って車内に持ち込む人が少なくないとのこと。また、台鐵便當はひとつ80元なのに対して、高鐵の弁当は120元もするのも響いたようです。
民視新聞「高鐵停賣便當 改推三款新麵包」
結局、便當はやはり台鐵のものであった、ということでしょうか。それはそれで仕方ない気も。新たに登場する3つのパン、どれもおいしそうだけど、果たして定着できるんでしょうか???
2011年06月01日
この記事へのトラックバック
台湾新幹線に乗って
Excerpt: 今日は、台湾新幹線の写真を少しばかり紹介したいと思います。 こちらは左営駅にて。向こう側には、在来線(TRA)の新左営駅があります。 こちらは台中発車直後のワンシーン。青空の下、列車はどんどんス..
Weblog: Choo chooな鐵道旅行写真集
Tracked: 2012-04-15 09:20
最近Seesaaブログをはじめた者でございます。
台湾新幹線の駅弁販売停止の話は、さすがにTRAの駅弁とのレースに負けたと言ってもやむを得ないですよね。こちらも一度食べたことがあるのですが、まだTRAの駅弁の方がバリエーション豊富でおいしかったのを覚えています。
ぜひまた遊びに来させて下さい。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。
まあ、台鐵便當の存在感には勝てないでしょうね。仕方がないことだったと思います。
当ブログのネタは雑多ですが、鉄道関係はあんまり強くないので、ご参考になるエントリもあまりないかと思います。そんな中、こんなささやかなエントリを見つけてくださり感謝です。引き続きどうぞよろしくです。
やめちゃいましたか(´・ω・`)
まぁ、あんま食べてるヒマが無いっちゃ無いけど。
台湾は、安くて美味しいものがたくさんあるから
競争も大変すね